コーヒー部門
コーヒー部門
弊社はコーヒーの生豆を世界各地より輸入し、各お取引先へ販売しております。
主にジャマイカのブルーマウンテンとハワイ島のハワイコナを取り扱っており、
その他に世界およそ60か国からスペシャルティコーヒーを輸入しております。
弊社での取扱はすべてコーヒー生豆となります。
現在焙煎したコーヒーの販売は行っておりません。
コーヒーQ&A
Q.1 コーヒーの生豆とはどのようなものでしょうか?
- アカネ科の常緑低木のコーヒーノキに生る果実の種子のことです。
上の写真のようにジャスミンのような白い花を咲かせるコーヒーノキには赤や黄色のコーヒーの実(コーヒーチェリー)がつきます。

その果実から取り出した種子が緑色したコーヒー生豆
(グリーンビーンズ)です。

店舗で販売されている茶色いコーヒー豆はこの生豆を
焙煎したものです。
Q.2 コーヒーの品種はどのようなものがありますか?
- コーヒーの品種は200種類以上ありますが、普段コーヒーとして飲んでいる品種はアラビカ種とロブスタ種の2種類です。
風味とコクが優れているアラビカ種は主にレギュラーコーヒー用として、苦味やクセが強いロブスタ種は主にインスタントコーヒー原料として使用されています。
アラビカ種には多様な品種がありますが、ブルボン種とティピカ種が2大品種と言われています。
さらに詳しく知りたい方はコチラ ↓
Q.3 世界のコーヒー生産量はどれくらいですか?
- 全世界でコーヒーは7,875,180トン生産されました。(2011年)
生産国別ですと1位ブラジル(260万トン)、2位ベトナム(120万トン)、3位インドネシア(49.5万トン)、4位コロンビア(46.8万トン)、5位エチオピア(39万トン)です。
Q.4 日本のコーヒー輸入量はどれくらいですか?
- 2011年は41万5,635トン輸入されました。史上最高記録は2006年の42万2,696トンです。
Q.5 日本にはどんな国のコーヒー豆が輸入されていますか?
- ブラジルが圧倒的に多いですが、ここ数年で急増した国がラオスです。
弊社が主力商品としているジャマイカとハワイは輸入量が少なく、
ジャマイカ・ブルーマウンテンとハワイコナというブランド銘柄があります。

順位 | 国 名 | 輸入数量 |
---|---|---|
1位 | ブラジル | 131,414トン |
2位 | コロンビア | 63,499トン |
3位 | インドネシア | 62,349トン |
4位 | ベトナム | 52,891トン |
5位 | グアテマラ | 37,743トン |
6位 | タンザニア | 11,067トン |
7位 | エルサルバドル | 10,679トン |
8位 | エチオピア | 8,021トン |
9位 | ホンジュラス | 8,136トン |
10位 | ラオス | 6,426トン |
17位 | ジャマイカ | 600トン |
27位 | ハワイ | 70トン |
Q.6 世界で一番コーヒーを飲む国は?
- 1位アメリカ、2位ブラジル、3位ドイツ、4位日本、5位フランスの順になります。
ブラジルは世界一のコーヒーの生産国であり、世界2位の消費国でもあります。近い将来アメリカを抜いて世界一の消費国になると言われています。